アロマ

アロマテラピー検定は独学可能!テキスト(本)や問題集は通販できる!

2021年3月20日

アロマテラピー検定 独学

【アロマテラピー検定は独学可能!】

アロマテラピー講座ってたくさんありますよね。

色々な協会がありますが、今回は資格取得者が多いAEAJ 日本アロマ環境協会の資格制度についてみていきたいと思います。

安心安全に使用する為に知りたい基礎が学べるAEAJのアロマテラピー検定についてこのページではまとめてあります。

【(AEAJ) 公益社団法人 日本アロマ環境協会】

2005年 設立 の内閣府公認の団体

コンセプト:精油を使用して健康に役立てリラックスやリフレッシュをして健康を保つことやバランスを整える自然療法を提供!

アロマテラピーの資格というと真っ先に出てくるのがAEAJの資格だと思います。

もともとはアロマテラピー検定を実施、その上位資格としてアロテラピーインストラクター資格とアロマセラピスト資格がありました。

現在は、アロマ関連資格が上記の他に、アロマハンドセラピスト&アロマブレンドデザイナー(受験資格制限あり)があります。

他に、環境カリスタ検定とナチュラルビューティー検定も実施しています。

今回はアロマ関連の資格のうちアロマテラピー検定について詳しく解説していきます。

検定・資格名 受講資格 免除事項
アロマテラピー検定2級 誰でも・独学受験可能 -
アロマテラピー検定1級 誰でも (1級・2級同時受験可)・独学受験可能 2級の受験をしなくても1級の受験が可能です。
アロマテラピーアドバイザー 1級合格者のみ 1級合格者が3時間の講座を受験するとアドバイザーに認定されます。
アロマハンドセラピスト アロマテラピーアドバイザー取得者
アロマブレンドデザイナー アロマテラピーアドバイザー取得者
アロマテラピーインストラクター アロマテラピーアドバイザー取得者
アロマセラピスト アロマテラピーアドバイザー取得者

 



アロマテラピー検定はいつ開催されている?

アロマテラピー検定はいったいいつ開催されているのかですが、

基本的には年2回【5月と11月】に開催されています。試験開催日は近年日曜日になっています。

5月の検定の募集はおおよそ1月の下旬前後~3月頭頃まで、11月の検定はおおよそ、8月上旬頃~9月上旬頃までとなっていますが多少時期は年により前後することもあるかと思います。

開催曜日や募集期間などは変更になることもあるかもしれませんので、公式サイトで確認くださいね。

アロマテラピー検定はオンラインで開催?

コロナの影響でオンライン受験を取り入れて開催しています。

ただ、今後はどのような形になるのかは掲載されていないので、受験をする場合はAEAJの公式サイトで受験形式を確認してくださいね。

アロマテラピー検定2級で学べる事《オンライン受験可能》

アロマテラピー検定2級での勉強は、アロマテラピーの基本のみです。

公式テキストの54ページまでです。(2021年現在のテキスト)アロマの安全性と実践pointです。

・アロマテラピーの基本
・きちんと知りたい精油のこと
・アロマテラピーの安全性
・アロマテラピーを実践する

2級のみを受験する際に必要な精油の種類は11種類!

オレンジ・ゼラニウム・ティートリー・フランキンセンス・ペパーミント・ユーカリ・レモン・ラベンダー・ローズアブソリュート・ローズオットー・ローズマリー

アロマテラピー検定は細かくは2級と1級に分かれていますが、2級だけを受けるのは個人的にはもったいないかなと思います。

昔はテキストも2級1級と別々になっていましたが、現在では1冊にまとまっていますので、1冊勉強をして1級だけの受験がおすすめです。

1級の出題範囲には上記2級の範囲が含まれます。



アロマテラピー検定1級で学べる事《オンライン受験可能》

アロマテラピー検定1級では上記2級の範囲にプラスして、どうしてアロマテラピーがいいといわれているのかのメカニズムや精油の取り入れ方・アロマの歴史、関連法規なども勉強します。

公式テキスト1冊分すべてが範囲となります。

・上記2級の範囲に下記がプラスされます。

・アロマテラピーのメカニズム
・アロマテピーとビューティー&ヘルスケア
・アロマテラピーの歴史をひもとく
・アロマテラピーに関する法律

精油も上記2級のアロマ11種類+下記19種類 【合計30種類】

イランイラン・クラリセージ・グレープフルーツ・サイプレス・サンダルウッド・ジャーマンカモミール・ジャスミンアブソリュート・ジュニパーベリー・ネロリ・パチュリ・ブラックペッパー・ベチバー・ベルガモット・ベンゾイン・ミルラ・メリッサ・レモングラス・ローマンカモミール・スイートマージョラム

香テストもありますが、基本的には高価な精油はでません。

参考

【香テストのアロマは下記17種類】

イランイラン ・ クラリセージ ・ グレープフルーツ ・ ジュニパーベリー ・ スイートオレンジ ・ スイート マージョラム ・ ゼ ラニウム ・ ティートリー ・フランキンセンス ・ ペパーミント ・ ベルガモット ・ ユーカリ ・ラベンダー・ レモン ・レモングラス ・ ローズマリー ・ ローマンカモミール

アロマテラピー検定自体は独学で勉強して受験することも可能なものです。
テキストに加えてミニサイズのアロマがセットになったアロマテラピー香テスト用のキットも購入できますよ!

現在では公式のアロマテラピー検定問題集も発売されています。

アロマテラピー検定 セット

公式テキスト、問題集、香りきっとがセットになった便利なセットもありますよ!

 

アロマテラピー検定 精油キット

香りきっとのみはこちら→★★★

アロマテラピー検定 公式テキストのみ↓

 

アロマテラピー検定 公式問題集のみ↓

 



アロマテラピー検定の費用はどのくらい?

さて、アロマテラピー検定の費用についてです。

アロマテラピー検定を受ける費用ですが、独学の場合は、公式テキストと必要であれば問題集や精油、そして受験費用のみとなります。

一方、お教室に通った場合は教室により金額に差はありますが、大手スクールの場合講座費用が25000円前後~、個人スクールの場合は4万円くらいかかる所もあります。
ただし、大手スクールの場合、結構な人数での受講となってきます。その反面個人スクールの場合は、人数も少ないので先生との距離も近くいろいろ質問もしやすかったり、日程の調整がしやすかったりもしますよね。

どちらがいい悪いとかはありませんので、自分のライフスタイルに合ったスクールを選ぶことが大切です。

アロマテラピー検定費用

アロテラピー検定の費用ですが、

2級:6000円+税金
1級:6000円+税金
1.2級併願受験:12000円+税金

になります。

2級は受験しなくても、いきなり1級の受験が可能となります。

また、アドバイザーを取得する場合は、アドバイザー受講費用、登録費用、AEAJ年会費が発生します。



アロマテラピーアドバイザー講座

こちらは、アロマテラピー検定1級合格した方が受けられる講座です。

上記の講座代金・検定費用とは別に受講費用が発生します。

3時間:5236円(税込)となります。

そして、別途初回のみ資格認定登録手数料として、10450円(税込)が発生します。
また、AEAJの会員になってない場合は、AEAJの会員に登録し年会費も発生します。

AEAJ年会費:12000円(税込)

このアドバイザー講座を受講するとアドバイザー資格が取得できますよ。
1級合格しただけではアドバイザーとは名乗れないので注意が必要です。

アドバイザー講座は、アロマテラピー検定対策講座をAEAJ認定スクールで学ばれたかはそのスクール(教室)でアドバイザー認定講座を受講できます。

独学で学んだ方や認定スクール以外で勉強した方はAEAJ本部が開催するアドバイザー講習会や開催しているスクールに自身で申し込んで受講するとアドバイザー資格が取得できます。

またAEAJの会員になるとアロマ関連のお店で割引などの特典が受けられるようになります。
また、上位資格のアロマテラピーハンドセラピストやブレンドデザイナー、インストラクター、セラピスト講座の受講が可能になり更に深く学ぶことが可能となります。

アドバイザーを取得するかは自由なので検定だけを受けて協会へ入会しないことも可能ですよ。



アロマテラピー検定人気のポイント!

AEAJのアロマテラピー検定の受験は公式テキストを購入して独学で勉強できる点も人気のポイントだと思います。

スクールに通いたいけど時間的に難しい時ってありませんか?
だけど勉強したい!という時って人生に何度かありますよね。

そんな時調べるとアロマテラピー検定は独学受験可能という事を知ります。
ものすごく難しいわけではないですが、アロマテラピーの基礎をきちんと知ることができます。

セルフケアや身近な方へのアドバイスなどで役に立ちます。

アロマテラピーの入口として勉強しやすい検定だと思います。



アロマテラピーの資格徹底解析!資格一覧!

AEAJ日本アロマ環境協会のこの他の資格について

アロマテラピーインストラクター資格について

アロマテラピーインストラクター 独学 必須履修科目
アロマテラピーインストラクターは一部独学での受験が可能!

《AEAJアロマテラピーインストラクターは一部独学可能!》 AEAJ主催のアロマテラピー検定1級合格後、アロマテラピーアドバイザーを取得したあなた! おめでとうございます!!そして、今後はアドバイザー ...

続きを見る

アロマハンドセラピスト資格について

アロマハンドセラピストになるには
アロマハンドセラピストになるには【aeaj認定試験受験が近道】

AEAJのアロマハンドセラピスト資格についてみていきたいと思います。 AEAJのアロマハンドセラピス資格は基本的にはアロマテラピー検定1級受験合格者やアドバイザー認定者向けの上位資格講座ですが、アロマ ...

続きを見る

アロマセラピスト資格について

aeajアロマセラピストになるには 
【aeaj】アロマセラピストになるには費用がどのくらいかかる?

【AEAJのアロマセラピスト資格を取得するための費用や合格率、資格取得の一連の流れについて】 このページではAEAJアロマセラピストになるための受講資格や費用など、受験するための流れについてを見ていき ...

続きを見る

アロマブレンドデザイナー資格について

アロマブレンドデザイナー費用 独学
AEAJアロマブレンドデザイナー費用・ニールズヤードなどで学べる!

AEAJの専科資格【アロマブレンドデザイナー】について アロマブレンドデザイナー資格を取得するまでの流れと費用、その後の仕事についてまとめてあります。 香りをブレンドするスキルが身につくので、オリジナ ...

続きを見る

AEAJ以外のアロマの資格について知りたい方

あわせて読む
アロマ資格 比較
2021最新・アロマセラピー資格/種類比較!メディカルか癒しか?

アロマテラピーって香りを楽しんだりはしていたけど、コロナの影響もありもっとアロマのことが知りたくなったり必要になったりしている方は増えているのではないでしょうか。 身体や心のバランスが乱れてしまって、 ...

続きを見る

アロマテラピー検定は独学受験可能!?テキストや問題集は通販できる!:おわりに

今回は今日本で一番スタンダードな独学でも受験しやすいアロテラピー検定についてご紹介しました。

コロナの影響で心身共に疲れ果てている今こそ、アロマテラピーを取り入れて生活に潤いを与えることが必要だと思いませんか?
ふと気軽に検定を受けてみようと思ったら、そこからはまってしまって新たな趣味になり、そこから仕事につながることもあるかもしれません。

コロナ後は一体どのような暮らしになるのかわかりませんが、今までの仕事で生活が出来ていくのか、今までの生活の仕方でいいのかなどいろいろと不安がつきものです。

そういった不安の気持ちもアロマの香りを利用して、和らげて、心身ともに健康を保っていれば柔軟に対応していけるココロが持てるのではないかなと個人的には感じます。

是非、コロナ疲れが出てきた今こそ、アロマの香りに癒されてみましょう!

最後までご覧くださいましてありがとうございました。



よんでほしい記事

-アロマ
-, , , ,

© 2024 Healing Timeless~Wind era~