アロマ

【aeaj】アロマセラピストになるには費用がどのくらいかかる?

2021年3月27日

aeajアロマセラピストになるには 

【AEAJのアロマセラピスト資格を取得するための費用や合格率、資格取得の一連の流れについて】

このページではAEAJアロマセラピストになるための受講資格や費用など、受験するための流れについてを見ていきたいと思います。

AEAJの資格の中では現在では一番費用が高い資格になりますよ!

【AEAJ】アロマセラピストになるには

アロマセラピストになるには、他のコースの説明の時にも同じ説明をしていたりしますが、アロマセラピスト資格を得るための最低条件は・・・

アロマセラピスト資格を得るためには

①アロマテラピー検定1級合格

②AEAJへ入会

③アロマテラピーアドバイザー資格取得

④アロマセラピスト講座受講→学科試験合格

⑤【学科試験合格後 2年2か月以内】
実技トリートメント試験+カルテ演習30ケース終了後、資格取得

という流れになります。



アロマセラピスト資格 独学での受験は可能?

さて、アロマセラピスト資格で独学だけでの受験はできないことになっています。

上記アロマセラピストになるにはの項の④でのアロマセラピスト講座受講にはアロマインストラクターの時と同じように、必須履修科目講座の部分のみ受講でも受験資格がもらえます。

ですので、その他の標準カリキュラム部分のみを独学で勉強することは可能とされていますが、すべてを独学だけでの受験はできません。
必須履修科目について詳しく見て言いましょう!

【aeaj】アロマセラピスト学科必須履修科目とは?

現在の所(AEAJ)日本アロマ環境協会のアロマセラピストとして活動するためには、認定スクール・教室で必須履修科目(最低30時間)が必要とされています。

必須履修科目というのは、本来はアロマセラピストの勉強には最低146時間のカリキュラムが認定スクール・教室では組まれています。

インストラクター標準カリキュラム・・・146時間以上

このうち、最低30時間以上が必須履修科目とされております。

アロマセラピストに必要な実践的な部分、体験学習科目や定められている6科目が含まれたこの最低30時間分は必ず認定スクール・教室に行って学ばなければなりません。
(下表参照)

 

学習科目一覧

学習科目 管理学習時間 標準カリキュラム 必須履修科目
解剖生理学 23時間以上
顔面の皮膚科学 3時間以上
衛生学 2時間以上
ボディ・フェイストリートメント理論 4時間以上
ケーススタディ 13時間以上
アロマテラピーに役立つ素材(基材論) 2時間以上
健康学 5時間以上
ストレスとメンタルヘルス 2時間以上
ホスピタリティとコミュニケーション 2時間以上
精油を深める(精油学総論) 7時間以上
精油のプロフィール(精油学各論) 7時間以上
アロマテラピー利用法 6時間以上
コンサルテーション理論 2時間以上
コンサルテーション実技 5時間以上
カルテ作成指導 3時間以上
ボディトリートメント実技 50時間以上
フェイストリートメント実技 10時間以上
アロマセラピスト合計時間 146時間以上 30時間以上

AEAJ公式HPより

必須履修科目30時間以上をスクールや認定教室で終了すると受験資格が得られます。ただし、試験範囲は履修科目以外の部分の標準カリキュラムからも出題されるのでその部分は独学での勉強となりますよね。



aeaj アロマセラピスト 費用はどのくらい?

AEAJのアロマセラピスト資格取得費用はAEAJの資格の中で一番高い資格になりますので、標準カリキュラムすべて受講する場合(実技込み)(インストラクター資格なしでアドバイザー資格取得後すぐに受講する場合)60万円前後かかります。

ただし、アロマインストラクター資格を取得している方は、インストラクター資格部分と被る内容の部分は受講しなくていいので、その分金額が抑えられますが、最終的なトータル金額は変わらなくなります。
大手スクールの場合ですと、インストラクター資格取得者向けで募集されていることが多かったりします。

ですので、インストラクター資格取得にかかる費用が15万円前後、アロマセラピスト資格(インストラクター保持者)取得費用で40万円くらいかかるのが一般的だと思います。

以下、AEAJアロマテラピーアドバイザー取得後のアロマセラピスト資格費用(目安)

アロマテラピーインストラクター資格費用 アロセラピスト資格費用
(インストラクター資格有)
アロセラピスト資格費用
(インストラクター資格無し)
全カリキュラムスクール受講 15万円前後~ 40万円前後 ~ (実技あり*学科合格後受講スクールで) 55万円前後~
学科必須履修科目のみスクール受講 最低8万円前後 ~ 5万円~15万前後とスクールにより異なる 20万円前後~とスクールで異なる。

*なお、実技は必須履修科目にはなってませんが、学科必須履修科目の受講と実技のみを選んで受講できるスクールもありますよ。

ただし、実技だけでもスクールによりこちらも価格はさまざまですが、25万円前後必要となります。

個人的にですが、セラピスト経験が全くない素人の方は、大手スクールが近隣にある場合はそちらで全カリキュラム受講されるほうがすべて学べてリーズナブルかなとは思います。
すでに他の団体資格保持者やトリートメントなどをサロンで経験のある方でしたら学科必須履修科目だけで受講する方が断然お得ですよね。トリートメント経験ありますしね。

ただし、注意しなければいけないのが、上記、履修科目のみで学科受験をして、合格した場合も実技トリートメント試験とカルテ演習が待ち構えています。

aeaj アロマセラピスト 実技試験とは?

簡単に言えば、1次試験が学科、2次試験が実技という風に思っていただければわかりやすいかと思います。

上記で、必須履修科目のみを受験された方は特に注意が必要です。

☑ 認定スクールで実技やカルテ演習などを含めて受講された場合はそこの認定スクールでの実施、判定となります。

☑ 必須履修科目のみの独学受験の方は、AEAJへ直接申し込みAEAJから指定されたスクールでの実施となり、AEAJへの願書提出、受験料の振り込みが必要となります。

 

1.受験料 ・トリートメント実技試験:52,360円(税込)
・カルテ演習:52,360円(税込)

  • ※ 両試験を同時に申し込む場合、受験料は104,720円(税込)となります。

AEAJ公式ホームページより

自分にベストな方法で受験が出来るのもAEAJの魅力の部分ではないかと個人的には思いますよ!



アロセラピスト開講スクールを探す

アロマセラピスト講座を探す際には、AEAJ公式サイトから簡単に探す事が可能です!

ただし、アロマセラピスト講座を受講できるスクールはアロマテラピーアドバイザー、インストラクター、ハンドセラピスト講座に比べると一気に減ります。
アロマセラピスト講座を開講するには法人団体のみになります。

ですので、個人経営の認定教室では開講できない講座の1つです。(アロマブレンドデザイナーも同じです)

ですので下記公式サイトから探すとすぐにみつかりますよ!

AEAJ公式サイトから探す→★★★

アロマセラピスト 公式テキストとは?

さて、次に独学で学ぶ際に必要になるのがアロマセラピストの公式テキストになります。

こちらもインターネットで購入可能となりますが、アロマセラピスト公式テキストにはアロマインストラクターテキストと重なる部分がありますので、インストラクター資格をお持ちの方でしたらテキストは足りないもののみ購入になりますよね。

アロマセラピスト公式テキスト 一式の場合は下記の2冊が必要になります。

 

アロマテラピーインストラクター資格をお持ちの方の場合は下記1冊で問題ないかと思います。

 

もちろんAEAJ公式サイトからも購入できますよ!(AEAJ会員の方は公式サイトからの方がお得です)

AEAJ公式サイトからの購入はこちら→★★★  



アロマテラピーインストラクター受験料や試験日【毎年5月と11月】・範囲などは?

AEAJアロマセラピストの受験料は【5,236円】(税込)です。(2021年現在)

試験日程はタイトルにもあるように毎年5月と11月の2回行われています。

出題範囲は
アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト(共通カリキュラム編)(インストラクター保持者は免除)

アロマセラピスト公式テキスト(独自カリキュラム編)
アドバイザー講習会テキスト
アロマテラピー検定1級テキスト

出題数:80問 (インストラクター資格保持者:45問)

回答方式:選択回答式(20201年現在はオンライン受験となっています)

合格判断基準:80%以上の正解

となります。

そして見事受験合格!となると以下の費用も掛かるので忘れないようにしてくださいね!

資格登録認定料【10,450円】(税込)(2021年現在)

講座受けるのにも費用結構掛かったうえに、受験費用と認定料も併せると結構な総額になりますよね。

それに、認定し続けてもらうには、毎年AEAJの会員登録費用(12000円)(税込)も発生してくるので、資格取得はうれしいけどなんだかんだとお金がかかるのですよ~



aeajアロマセラピストの仕事とは?

さて、アロマセラピスト資格を結構大変な思いをして取得した後の仕事とはいったいどんな仕事があるでしょうか。

一番に思い浮かぶのは、サロンなどでのアロマトリートメントですよね。
サロンで働くのを夢見てアロマセラピスト資格を受講する方も少なくはないと思います。

ただ、最近では自宅で開業するケースもどんどん増えてきていますよね。自宅で出来ない方でも、レンタルスペースなどにトリートメントベッドが常備されているところもあるので、予約が入った時のみレンタルして行う事も可能な時代です。まずは、副業からこういったスペースを借りて始める方も多いかと思います。

サロンで朝から晩まで毎日のようにセラピストとして過ごすのは正直結構体力が必要となります。
若いうちならサロンに就職して働くのもいいかと思いますが、主婦の空き時間や年齢が行ってからのサロン勤務は難しいかと思います。

ですので個人経営で初めは利益はあまりないかもしれませんが、始めていくのが資格取得をして放置するよりは技術も忘れないのでいいかと思います。

その他、病院や高齢者施設でのトリートメントなどを行う場合にも役立ちますよね。

また、オリジナルのトリートメントコースをつくって、一般の方に向けた講座を開くのも喜ばれそうですよね。



アロマテラピー資格一覧

AEAJ日本アロマ環境協会のこの他の資格について

アロマテラピー検定・アドバイザー資格について

アロマテラピー検定 独学
アロマテラピー検定は独学可能!テキスト(本)や問題集は通販できる!

【アロマテラピー検定は独学可能!】 アロマテラピー講座ってたくさんありますよね。 色々な協会がありますが、今回は資格取得者が多いAEAJ 日本アロマ環境協会の資格制度についてみていきたいと思います。 ...

続きを見る

アロマテラピーインストラクター資格について

アロマテラピーインストラクター 独学 必須履修科目
アロマテラピーインストラクターは一部独学での受験が可能!

《AEAJアロマテラピーインストラクターは一部独学可能!》 AEAJ主催のアロマテラピー検定1級合格後、アロマテラピーアドバイザーを取得したあなた! おめでとうございます!!そして、今後はアドバイザー ...

続きを見る

アロマハンドセラピスト資格について

アロマハンドセラピストになるには
アロマハンドセラピストになるには【aeaj認定試験受験が近道】

AEAJのアロマハンドセラピスト資格についてみていきたいと思います。 AEAJのアロマハンドセラピス資格は基本的にはアロマテラピー検定1級受験合格者やアドバイザー認定者向けの上位資格講座ですが、アロマ ...

続きを見る

アロマブレンドデザイナー資格について

アロマブレンドデザイナー費用 独学
AEAJアロマブレンドデザイナー費用・ニールズヤードなどで学べる!

AEAJの専科資格【アロマブレンドデザイナー】について アロマブレンドデザイナー資格を取得するまでの流れと費用、その後の仕事についてまとめてあります。 香りをブレンドするスキルが身につくので、オリジナ ...

続きを見る

AEAJ以外のアロマの資格について知りたい方

アロマ資格 比較
2021最新・アロマセラピー資格/種類比較!メディカルか癒しか?

アロマテラピーって香りを楽しんだりはしていたけど、コロナの影響もありもっとアロマのことが知りたくなったり必要になったりしている方は増えているのではないでしょうか。 身体や心のバランスが乱れてしまって、 ...

続きを見る

【aeaj】アロマセラピストになるには費用がどのくらいかかる?:おわりに

さて、今回はAEAJのアロマセラピスト資格についてまとめてみました。

実際アロマセラピストを目指す方というのは、インストラクターなどに比べて人数も減ります。
その分、大変な勉強内容であるという事になります。

軽い気持ちでアロマセラピスト講座を受けるのは費用も掛かりますので勿体ないかと思います。
個人サロンを経営するぞ!とか、ボランティアでももちろんいいのですが、人を癒すことに心から喜びを感じる方がアロマセラピストには向きます。

しっかりとしたカルテ作成やトリートメント技法も学べるので、本気で行かないともったいないと思います。

アロマトリートメントは心の疲れも癒してくれるので、今後ますます人気になりそうですよね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

よんでほしい記事

-アロマ
-, , , , ,

© 2024 Healing Timeless~Wind era~